(この記事を読むのに必要な時間は約6分です)
こんにちは!千里の道も一歩から!
…とはいえそろそろ少しでも収益を作りたいユウスケです。
クラウドソーシングってどうかな
言葉自体は耳にはしたことあるけど、一体どういうもの?
そこで天才軍師グーグルさんに尋ねてみたところ、仕事を発注したいクライアントさんと、自分の得意を活かして仕事をしたいワーカーさん (ランサー)を結びつけるサイトであることが判明。
なるほど…
わかりません!
なんでも妻は「商品の発送代行」というものと「健康食品の口コミ記事作成」という仕事を受けたそうです。
なんと合わせて15,000円くらいの報酬になったそうです。
他にもいくつか仕事を受けて、そのお金で友達と旅行に行ったんだって。
結婚する前の話とはいえ、まじで知らなかったよ…。
どんなサイトがある?
なるべく有名どころがいいなぁと思い、ざっと検索して出てきたのが
- クラウドワークス
- Lansers (ランサーズ)
- ココナラ
探せば山のように出てきますが、検索上位にはこのあたりが出て来ました。
ちなみに…アイキャッチ画像を作ってから気づいたのですが、「クラウドソーシング」ってcrowd (群衆)と sourcing (業務委託)を合わせた造語で、cloud (雲)ではないんですね。
主に自宅でやるから勝手に雲のイメージでした。なんかスミマセン。
Lancersに登録しました!

登録も無料だし、自分に合わなければ仕事を受けなきゃいいだけ。
とりあえずアカウントを作成しましたよ!
よーし、バリバリ稼ぐぞ〜!

Lancersで出来るお仕事
お仕事のカテゴリはこんな感じ。
- システム開発・運用
- Web制作・Webデザイン
- デザイン制作
- ライティング・ネーミング
- タスク・作業
- 写真・動画・ナレーション
- 翻訳・通訳サービス
- 事務・コンサル・専門職・その他
- 営業・マーケティング・企画・広報
なるほどなるほど…たくさんありますね。
えーと…パッと見、僕のようなぺーぺーに出来そうなものが見当たらないんですけど。
初心者には「タスク」がおすすめ
本当は一発で10万円稼げる仕事をやりたかったのですが、エクセルで列の合計すら教えを乞うおちゃめな僕にはほんの少しハードルが高く、まずは簡単そうなものを探しました。
そこで目に留まったのがタスク。
ざっと案件一覧を見る限り、要するに「軽作業」ってことなのかな?
簡単なアンケートのようなもので1件につき10円〜100円とかそんな感じ。
報酬の総額が1,000円を超えたら受け取れる
これ!なかなか良いと思いません?
某どこぞのへっぽこブログのように一体いつになったら実際にお金が振り込まれるのやら、というのでは副業になりません。
一方、クラウドソーシングでは仕事をすれば必ず報酬が入ります。(当たり前だけど)
ひとつひとつの報酬額は微々たるものであっても、スキマ時間に数をこなせばボチボチの金額になりますし、1,000円から受け取れるというのはなかなか良心的な設定ですよね。
慣れてきたら「プロジェクト」や「コンペ」に挑戦したい!
プロジェクトっていうのは、クライアントさんが「この仕事をお願いします」と提示した案件に対して、働き手 (=ランサーさん)が報酬額や納期を設定して名乗りをあげます。
ランサーさんのプロフィールや過去の評価を元に、クライアントさんが働き手を選定し、採用されたら仕事の対価としての報酬が払われるもの。
そしてコンペは、クライアントさんからの募集に対してランサーさんが作成したものを提出し、クライアントさんが「じゃあアナタに!」と選ばれた際に対価として報酬がもらえるというもの。
どちらもタスクに比べてゼロの数がひとつ、もしかしたらふたつくらい多いので、ぜひ挑戦したいものです。
サラリーマンでも月1万円くらいは目指せそう

この1週間、昼休みや寝る前など、あまり深く考えずにいくつか作業をしたら、あっという間に1,000円達成!
だいたい作業時間としては全部で3時間くらいかな?
これ、月に1万円くらいは割とすぐに目指せるようになるかも。
もっとも「不労所得」ではないし、やらなきゃ1円も入らないので、ある程度コンスタントに作業をこなしていけるかがポイントになります。
また、作業にはまとまった時間を要するものもあるので、時給換算したらそんなに高くはないですね。
それでも自分の好きな時にやれるのは十分にメリットだと思いました!
スキルがなくても出来そうな仕事
僕が今度やってみようと思ったのは、音声データからの文字起こし。
単価もなかなか高く、ヒマな休日とかに作業したら良いかもしれません。
あとは短い言葉でユーザーの心に響くワードを提案するキャッチコピー。
頭をひねる時間は要りますが、作業自体はすぐに終了します。
案件をチェックしておいて、不意に頭に思い浮かんだらメモしておいて提案!
「数打ちゃ当たる」でトライしてみたいですね。
本日のまとめ
- クラウドソーシングは誰でも始められる副業
- まずはタスクがおすすめ
- 時給換算したら決して高くはないが、自分の好きな時に作業して稼げる
- 慣れてきたらコンペやプロジェクトに挑戦すると報酬もゼロひとつ増える
- サイトによって特徴も違うのでまずは登録!
クラウドソーシングサイトのご紹介
●Lancers (ランサーズ)●

今回、紹介したサイトです。
初心者でも作業しやすい案件がたくさんあります!
僕はここをメインにしていく予定です!
●クラウドワークス ●


国内最大級!案件数も多く手数料も安い!さらにサポートも充実。
妻には言ってませんがこちらも登録しました笑
現在、ランサーズとクラウドワークスがこの業界の2強です。
●ココナラ●


自分の趣味をワンコインで販売する、というちょっと趣向の違ったサイト。
イラストや占い、悩み相談、様々な趣味のレクチャーなどよりプライベートに近いジャンルがたくさんあります。
ランサーズやクラウドワークス よりも自分の特技が仕事になるという側面が強く、ファンが増えることで収益性も上がるんだそうですよ!
ブログやSNSを積極的に使っている人には特におすすめのサイトですね。